2021/07/16
皆様こんにちは⸝꙳.˖⠔いつもムジーノ音楽教室 わけの由美子を応援してくださり ありがとうございます本日は朝日こども新聞より「自分で選んだ」が自己肯定感につながるという記事をご紹介させてください___ ✍🏻◌⑅◌┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈◌⑅◌自己肯定感は、達成感を持つことによって育まれていきます。 「やった!」「できた!」。子ども自身が思うこと、体験をすることで、少しずつ、自信が蓄積されていくのです。子ども自身が、"自分で選んでやった"ということも重要なポイントなんです!!たとえば、砂場で「お団子を作ろう!」と、一生懸命泥団子作りに挑戦し、まん丸で固い泥団子ができたときの、子どもの笑顔! 満足感で輝いていますよね。これが達成感です!!だれかにやらされたのではなく、自分で作ろうとした、自分がやりたかった、自分で決めてやったことが成功した時、強い達成感を持ちます。そして、他者からほめられると、さらに自分の達成感を確認できます。 「できたね!!」「やったね!」「いいのが作れたね!!」。声をかけるときは、多少オーバーなくらいの表情で言うといいですよ!◌⑅◌┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈◌⑅◌"自己肯定感"は子どもの将来を幸せにする為の大切な感情のひとつ。ぜひ積極的に子どもに選ばせてたくさんの達成感を味わせてあげてくださいね️∗*゚そして、朝日こども新聞ぜひチェックしてみてください☆━━━━━━━━━━━━━━☆フォローお願いします♬。.@𝐩𝐢𝐚𝐧𝐨_𝐦𝐮𝐬𝐢𝐧𝐨夢を叶えた𝟑人の子供たち🏻🏻🏻自分自身の子育ての経験から今子育て奮闘中のパパママへエールをムジーノ音楽教室 リズム算数*° リトミック × 算数 × 親子あそびご自宅にピアノがなくても大丈夫:︎ִֶָ 𖤐៹「我が子はピアノを好きになるかな?」「ピアノを習わせたいけどまだ早いかな?」お子様とパパママのピアノデビューをお手伝いするカリキュラムです𝐉𝐚𝐳𝐳𝐏𝐢𝐚𝐧𝐨アカウント▹▸@𝐲𝐮𝐦𝐢𝐤𝐨𝐰𝐚𝐤𝐞𝐧𝐨_個別レッスン/あなただけの𝐌𝐞𝐦𝐨𝐫𝐢𝐚𝐥 𝐒𝐨𝐧𝐠𝐬